top of page

篠路神社例大祭で奉納演舞をさせていただきました

  • fuenohito
  • 9月10日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、さっぽろしのじ連です。少し日にちが経ってしまいましたが、9月8日(月)に行われた篠路神社例大祭の奉納演芸に出演しましたのでご報告します。


篠路神社の例大祭は毎年9月8日に行われ、今年は7日(日)・8日(月)の2日間にわたって開催されました。平日にもかかわらず、夜になると境内は多くの人であふれ、地域のにぎわいを感じられるお祭りでした。


私たちしのじ連の出番は19時45分から。暗くなってからの舞台は最近ではなかなか珍しく、特別な雰囲気でした。キラキラとした照明に彩られたステージ、迫力ある音響の中で組み踊りを披露し、その後は舞台を降りて観客のみなさんと一緒に輪踊り。たくさんの方が飛び入りで参加してくださり、舞台と客席が一体となった楽しい時間になりました。最後にはお祭り恒例の餅まきもあり、会場はさらに盛り上がっていました。


9月とはいえ、当日はまだまだ暑さが残る夜で、薄着でちょうどいいくらい。そんな夏の余韻の中で踊れたことは、連員にとっても心に残る舞台となりました。


今回、このような貴重な機会をいただいた篠路神社例大祭の主催者・関係者の皆さまに、心より感謝申し上げます。


しのじ連では、一緒に阿波踊りを踊ってみたい方、太鼓や鉦などの鳴り物を演奏してみたい方を随時募集しています。年齢・性別・経験は問いません。興味を持っていただけましたら、ぜひトップページのメールフォームからお気軽にお問い合わせください。


次の舞台でも、皆さまと笑顔で阿波踊りを楽しめることを願っています!

ひとつ前のフラダンスの方々
ひとつ前のフラダンスの方々
待機中のしのじ連
待機中のしのじ連

 
 
 

コメント


©2023 by 阿波踊りさっぽろしのじ連。Wix.com で作成されました。

bottom of page